- Home
- 進学塾
進学塾
-
7.292023
2023年1学期 成績アップ情報(中3)
こんにちは、塾長の佐々木です。7月24日(月)より夏期講習がスタートしました。今週は中学3年生の集団指導本科、中2以下の特設ゼミを行っています。中学3年生は一学期の成績をすべて確認しましたので、塾生の成績アップ状況についてお伝えします。期末試験が行われた6月までに入塾した塾生のデー...
続きを読む -
7.72023
ゴールデンエイジとは?
みなさんはゴールデンエイジという言葉を聞いたことがありますか?ゴールデンエイジとは、9歳~11歳ごろまでに訪れる「急速に神経系が発達する時期」であり、急速な運動能力の向上が期待できる時期となります。そのため、今まで習得してきた基本動作を応用したり、見て真似ることが上手になってきたり...
続きを読む -
6.92023
エルニーニョ現象とラニーニャ現象とは?
近年、地球温暖化による異常気象など、日本を含む世界中の気候が大きく変動しています。今回はエルニーニョ現象とラニーニャ現象の仕組みや、日本に与える影響などについてわかりやすく解説します。エルニーニョ現象とは「エルニーニョ現象」とは、赤道付近の東太平洋地域(アメリカと日付変更線...
続きを読む -
5.82023
1学期中間テストがはじまります
GWもおわり、いよいよ新学年での中間テストが始まります。1学期の中間テストは前学年の復習が出題されたりすることもありますが、他の学期のテストに比べて比較的範囲がせまいので、きちんと計画することでより充実したテスト勉強ができるはずなのです。ですから、ここが成績をあげるチャンスでもあります。今回は、テ...
続きを読む -
3.112023
新高校1年生になるみなさんへ
高校受験、お疲れ様でした。やっと受験が終わり、ほっと一息ついているところかと思いますが、高校に合格したらおしまい、ではありません。義務教育が修了し、いよいよみなさん自身が行きたい、勉強したい、と望んで入った高校生活が始まります。むしろ、これからが本番なのです。中学の時とは違い、周りの学力レベルはほ...
続きを読む -
2.92023
体積比を使った裏技‼
いよいよ入試が近づいてきました。毎年都立高校入試では5⃣番問題に立体図形が出題されます。問1には立体の中にできる角度や三平方の定理を使った長さ、中点連結定理を使った問題などが出題され、問2では体積を求める問題が出題されます。今回は体積比を使って解く裏技をお教えします。受験生の皆さん、最後の最後まで...
続きを読む -
12.222022
そもそもクリスマスとは何の日
2022年も残りわずかになりました。大きなイベントとして残っているものは「クリスマス」のみとなりました。みなさんのクリスマスの思い出は何ですか。ちなみに私のクリスマスの思い出は小学校の時に通塾していた塾のクリスマス会です。先生たちがプレゼントを用意して私達生徒はビンゴをして...
続きを読む -
12.152022
相似な図形の連比を使った裏技!
いよいよ入試まであと2か月となってきました。今年の都立入試ではどんな問題が出題されるのか、今から楽しみです。都立高校入試では4⃣に平面図形が出題され、その中には相似を使った面積比の問題も良く出題されます。2種類以上の相似な図形が見つかった場合は連比を使って線分の比を求めると、簡単に面積比がわかりま...
続きを読む