ブログ
8.152025
令和8年度都立高校入試 推薦入試対策講座のお知らせ


ベスト自修館 清瀬校では、令和8年度の都立高校推薦入試を受験される中学3年生を対象に、推薦入試対策講座を実施致します。自己PRカードの添削、面接練習、小論文・作文の添削はすべて塾長の佐々木が担当します。塾生以外の方でもこの講座のみで受講していただけます。
こんな方におすすめ
- 通っている塾では推薦入試の対策授業をしてくれない
- 推薦入試のためにどんな準備をすればよいのかわからない
- 自己PRカードをどのように書けばよいかわからない
- 小論文や作文の添削を頼める人がいない
- 中学校の面接練習だけでは不安だ
全内容オンライン受講で完結!
授業は全内容がオンラインで受講可能です。Zoomを用いた面接練習や小論文・作文の課題受取と添削答案の往復も公式LINEを使ったオンラインで対応致しますので、当塾のある清瀬市から遠方の受験生でもお申込みいただけます。
講座内容
顔合わせ面談+都立高校推薦入試の基礎知識解説(オンライン:45分)
- 都立高校推薦入試の仕組み
- 都立推薦入試での小論文・作文の書き方
- 自己PRカードの書き方
- 個人面接のポイント
以上四点を事前資料でお伝えし、解説と顔合わせのための面談をオンラインで行います。
自己PRカードの添削
お子様の強みやどのように高校生活を過ごしたいか、将来の目標などのヒアリングを行った上で、志望校の「本校の期待する生徒の姿」を踏まえた添削指導を行います。充分な内容になるまで繰り返し添削します。
面接練習(対面またはオンライン:30分✕2回)
完成した自己PRカードを踏まえて、面接練習を行います。面接練習では志望校で過去に質問された内容の他、志望校の「本校の期待する生徒の姿」をふまえた質問、自己PRカードの内容に合わせた質問を行います。その上でお子様の個性に合わせた回答例を指導します。練習日時はお申込み後、個別に調整いたします。面接練習は対面での指導をご希望の場合、教室での対応もいたします。
小論文または作文の演習(4回)
志望校の出題形式に合わせた小論文・作文の添削指導を4回行います。原稿用紙の使い方、文体の指導、ひとりひとりの文章の癖を踏まえた添削指導です。課題の配布、答案の提出、添削指導のお伝えはすべて公式LINEを用いてオンラインで行います。
集団討論対策
集団討論実施校を受験する場合には、集団討論のポイントについて指導を行います。
注:令和7年度入試で集団討論が実施されたのは以下の11校です。令和8年度の実施校は9月下旬に発表されます。
日比谷・竹早・深沢・鷺宮・西・北園・篠崎・調布南・東大和南・永山・東久留米総合
ベスト自修館 清瀬校 都立推薦入試合格者
- 立川高校
- 新宿高校
- 小金井北高校
- 文京高校
- 多摩科学技術高校
- 井草高校
- 小平高校
- 清瀬高校
- 石神井高校
- 小平南高校
- 武蔵丘高校
- 府中西高校
- 東久留米総合高校
- 田無高校
- 久留米西高校
- 練馬高校
- 大山高校
- 東村山高校 (過去5年間)
令和7年度 都立推薦入試対策講座受講生合格実績
- 国際高校(世田谷区立富士中)
- 清瀬高校(西東京市立青嵐中)
- 杉並高校(杉並区立井荻中)
- 農業高校(八王子市立第五中)
- 王子総合高校(北区立都の北学園)
※都立推薦入試対策講座のみ受講された方の結果です。
受講料
早期申込割引価格:5名限定 33,000円(税込) ※9月30日(火)または定員に達し次第締切
通常価格:49,500円(税込) ※定員に達した場合にはこのページで告知します。
お申し込みの流れ
- お問い合わせページ より公式LINEに登録(お申込み前の質問もこちらから)
- お申込みフォームへの入力
- 費用のお振込み
- 受講スタート