ブログ

経済を学ぶ学部の違い

大学受験で一番重要なことは学部選びです。そこで今回は「経済学部」「商学部」「経営学部」の違いについて説明していきたいと思います。

「経済学部」は世界や国といった規模の大きい視点から経済を学ぶ。「商学部」は商業やビジネスについて学ぶ。「経営学部」は企業の活動を中心に経済を学ぶ。ということが異なる点になります。では、それぞれの学部について説明していきます。

「経済学部」

経済学部は人・もの・金などといった限られた資源をどう使えば社会全体が豊かになれるのかを考える学部です。具体的には「マクロ経済学」(国全体の経済のしくみ)「ミクロ経済学」(消費者や企業の経済活動を通じて経済のしくみ)などを学びます。文系とされる学問ですが数学を使うことが多い学部です。数学が苦手な人は敬遠したほうがよいと思います。ちなみに高校生で勉強した微分・積分を使います。

「商学部」

商品を中心に世の中の流れを考えていきます。商品は開発者から消費者へのもとに届くまで様々なもの、人の手を経由しています。この結びつきについて詳しく学ぶのが商学部です。具体的には統計学・マーケティングなどの勉強を行います。ビジネスに興味がある人、商売について勉強したい人は向いている学部です。多少数学の知識は使いますが中学校で勉強した数学ができれば問題ないと言われています。

「経営学部」

経営学部は主に企業の経済活動について研究します。「経営学部」は「経済学部」と異なり企業経営の組織について学びます。具体的には「経営管理」「労務管理」「生産管理」など実務的な内容を勉強します。情報化社会に対応するために情報学を勉強したり経営企画会議を見越してディベート式の授業をすることもあります。企業に仕組みについて知りたい、実践で役に立つ知識を学びたい人におすすめです。

まとめ

同じ経済を扱う学部でも異なる点がこのように見られます。将来どのような仕事に就きたいのかを考えて学部は選ぶようにしましょう。また大学によって学ぶ内容にズレが生じることがあります。進学したい学部が決まったら各大学のHPを閲覧したり、オープンキャンパスに行って確認するようにしましょう。

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る