- Home
- 季節講習
季節講習
-
11.162023
中学1年生・中学2年生の冬期講習
塾長の佐々木です。ベスト自修館清瀬校ブログをご覧いただきありがとうございます。本稿ではベスト自修館清瀬校の中学1年生・中学2年生の冬期講習についてお知らせいたします。中学1年生と2年生の冬期講習ってどんな感じ?中学1年生の集団指導は少人数で実施していますので集団指導でありながら、ひ...
続きを読む -
11.92023
小学6年生の冬期講習
塾長の佐々木です。ベスト自修館清瀬校ブログをご覧いただきありがとうございます。本稿ではベスト自修館清瀬校の小学6年生の冬期講習についてお知らせいたします。小学6年生の授業ってどんな感じ?2023年の小学6年生集団指導は少人数で実施しています。少人数指導のメリットを生かしてひとりひと...
続きを読む -
10.282023
小学4年生・小学5年生の冬期講習
塾長の佐々木です。ベスト自修館清瀬校ブログをご覧いただきありがとうございます。本稿ではベスト自修館清瀬校の小学4年生・小学5年生の冬期講習についてお知らせいたします。小学4年生と5年生の冬期講習ってどんな感じ?2023年の小4・小5集団指導は各授業5名以下で実施していますので、集団...
続きを読む -
7.72023
ゴールデンエイジとは?
みなさんはゴールデンエイジという言葉を聞いたことがありますか?ゴールデンエイジとは、9歳~11歳ごろまでに訪れる「急速に神経系が発達する時期」であり、急速な運動能力の向上が期待できる時期となります。そのため、今まで習得してきた基本動作を応用したり、見て真似ることが上手になってきたり...
続きを読む -
-
12.152022
相似な図形の連比を使った裏技!
いよいよ入試まであと2か月となってきました。今年の都立入試ではどんな問題が出題されるのか、今から楽しみです。都立高校入試では4⃣に平面図形が出題され、その中には相似を使った面積比の問題も良く出題されます。2種類以上の相似な図形が見つかった場合は連比を使って線分の比を求めると、簡単に面積比がわかりま...
続きを読む -
7.62022
夏休みの過ごし方で大切なこと
もうすぐ夏休みですね。どうしても学校が休みになると普段よりもなんとなくダラダラと過ごしてしまいがちです。夏休みの宿題もたくさんあるのですが、後回し・・・気づいたら夏休み最終週。なんてことはよくある話ですね。休みだからといって、夜中まで起きていて、午前中は寝ている、というような、学校がある時...
続きを読む -
6.32022
2022 夏期講習の受講について
ベスト自修館 清瀬校では夏期講習のお知らせを公開いたしました。今回はお申込みの流れについてご説明させていただきます。夏期講習お申込みの流れ1.夏期講習のご説明まずは夏期講習のご説明のため、お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。日時のご予約も同ページからお願いい...
続きを読む -
4.62022
春期講習終了/明日は休館日です
春期講習も本日で終了です。今年の春期講習は寒い日も多かったですが、本日は春らしい日になりましたね。春期講習では中3を中心に勉強に取り組む姿勢が変わった生徒がいました。去年までは提出物や確認テストを避る姿勢が見られたある生徒が「学校の宿題は全部終わりました!」と4月1日に言ってきてくれたことは大変う...
続きを読む -
3.152022
春期講習のお申込みは3月26日(土)まで
ベスト自修館 清瀬校では春期講習生のお申込みを3月26日(土)まで受付中です。今回は春期講習の受講の流れについてご説明させていただきます。春期講習の日程、時間、費用は 春期講習お知らせページ よりご覧ください。春期講習の流れ1.春期講習ご説明まずは春期講習のご説明の...
続きを読む