進学塾

  1. ベスト自修館ブログ

    今日はテスト対策勉強会

    こんにちは!塾長の佐々木です。清瀬市内の一学期末テストも残すところ清瀬4中と清瀬5中を残すのみとなりました。今日は一学期末テスト期間最後のテスト対策勉強会でした。テスト対策勉強会って?テスト期間の土曜日、日曜日に開催される勉強会です。ベスト自修館清瀬校は普段から14席の自習室で自習...

    続きを読む
  2. 昔話にはうらがある

    先日社会の授業で御伽草子を説明していました。御伽草子とは鎌倉時代~室町時代に成立した短編集のことです。有名なお話には「浦島太郎」があります。大まかにいえば昔話のことです。今回は皆さんが知っている「桃太郎」についてのお話をしていきます。ご存知の通り桃から生まれた桃太郎はサル・キジ・イヌをお供...

    続きを読む
  3. 動物のナルホドな生態構造

    さまざまな動物について、知らないことってたくさんありますよね。ふだん何気なく動物園などで見る動物もよく調べてみると不思議な生態を持っています。その中から最近ナルホド、と思った4つの動物の生態構造についてお話します。キリンの首キリンの首は長さ2メートルほどあり、体長は5メート...

    続きを読む
  4. ベスト自修館ブログ

    一学期末テストが始まりました

    こんにちは!塾長の佐々木です。本日より清瀬市内の中学校では一学期末テストが始まりました。各中学校のテスト期間は以下の通りです。清瀬中学校   6月22日(水)~24日(金)清瀬第二中学校 6月29日(木)~7月1日(金)清瀬第三中学校 6月27日(月)~29日(水)清瀬第四中学校 6月30...

    続きを読む
  5. 紫陽花(アジサイ)の花の色は土壌で変わる?

    梅雨に入り、街のあちこちで紫陽花(アジサイ)がきれいに咲いています。アジサイの花の色には青やピンク、紫などがありますが、アジサイの花の色は土壌の性質によって変わります。土壌のpHとは?紫陽花(アジサイ)の花の色の変化を決めるのは土壌のpHです。pHとは酸性~中性~アルカリ性...

    続きを読む
  6. 身だしなみを整えるものではなかった

    みなさんは普段エレベーターに乗りますか。デパートや駅で荷物が多いときなどに乗る人が多いと思います。すると、その中に入ると大きな鏡があることはないですか。私は鏡を見るとすぐに髪を触ってしまうくせがあります。そのためエレベーターの中に鏡がある理由は髪が気になる人のために「身だしなみを整えるもの」だとば...

    続きを読む
  7. ベスト自修館ブログ

    2022年度 一学期中間テスト結果

    こんにちは、塾長の佐々木です!今回は一学期中間テストの結果をご報告します。成績アップの数字は前学年の学年末試験との比較です。中学3年生清瀬中  5科目46点アップ⤴清瀬二中 5科目47点アップ⤴清瀬三中 5科目73点アップ⤴清瀬三中 5科目47点アップ⤴清瀬四中 5科目34点アップ...

    続きを読む
  8. 修学旅行で訪れることの少ない名所

    5月も終わりもうすぐ6月に入りますね。6月になると学生生活最大のイベントである修学旅行が徐々にスタートしていきます。関東圏の人達は京都・奈良などに行くことが多いようです。しかし私たち奈良県民は小学生のときに広島、中学生のときに沖縄に行きました。(中学校によっては東京に行く人もいました)私の...

    続きを読む
  9. 立川高校の入試報告会に行ってきました

    ※本稿は2022年5月開催の入試報告会に基づく情報です。2023年10月の内容は「立川高校の塾対象説明会に行ってきました(2023秋)」をご覧ください。塾長の佐々木です!今回は立川高等学校の塾・予備校関係者対象の入試報告会に参加してきました。立川高校ってどこにあるの?...

    続きを読む
  10. 期末テストまであと1か月

    中1で初めての中間テストが終了しました。やっと中学にも慣れてきて、テストも終わりほっとしているところかもしれませんが、6月の末にはすぐに期末テストがやってきます。初めての中間テストでは5教科でしたが、期末テストでは実技教科と呼ばれる体育・技術家庭・美術・音楽を合わせた9教科のテストになります。しか...

    続きを読む
ページ上部へ戻る