高校入試

  1. ベスト自修館ブログ

    一学期中間テストのポイント(中3編)

    清瀬市内では今週と来週にかけて一学期中間テストが実施されます。本稿では中学3年生向けの一学期中間テストのポイントについてお伝えします。

    続きを読む
  2. 志望校のHPを見よう!

    この時期、高校受験生に伝えているのが、志望校のHPを見ることです。都立高校、私立高校どちらもHPは学校の情報が盛りだくさんです。今回は高校のHPを見るときのポイント3点についてお伝えします。学校説明会コロナ下において、学校説明会の予約は困難な状況が続いています。

    続きを読む
  3. 中学生が漢検を受けるべき4つの理由と対策方法

    2022年度の日本漢字能力検定(通称: 漢検)の第1回の申し込みが始まりました。学校などで漢検を受けなさいと勧められている中学生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

    続きを読む
  4. 2022年度大学入学共通テストは難化

    2022年度の大学入学共通テスト(以下共通テスト)は以前のセンター試験とは異なり、単に知識を問う出題は減少し、思考力・判断力・読解力を問う出題が増加しました。

    続きを読む
  5. なんでも相談コーナーでよくある質問

    来る4月24日(日)には 東京私塾協同組合北支部主催の「東京北地域進学フェア 2022春」が開催されます。塾長佐々木は前回に引き続き「なんでも相談コーナー」担当として参加予定です。本稿では同相談会の「なんでも相談コーナー」とはどんなコーナーなのか。また、どんな質問があるのかについてお伝えします。

    続きを読む
  6. 中学生が英検®を受けるべき3つの理由と対策方法

    2022年度の実用英語技能検定(通称: 英検®)の第1回の申し込みが始まりました。学校などで英検®を受けなさいと勧められている中学生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

    続きを読む
  7. わが子に合った学校選び 合同説明会参加のポイント3点

    「わが子に合った学校選びをしたい」は保護者の皆様に共通する願いだと思います。「学校がわが子に合っているかを確認するために学校のごと説明会には行った方が良いに決まっているけど、コロナで説明会の予約は大変らしい。どうしたらよいのでしょうか?」というのは近年多くいただく質問です。

    続きを読む
  8. ベスト自修館ブログ

    令和4年度 埼玉県立高校入試

    本日、令和4年度埼玉県立高校入試が行われました。これで今年度の当塾での入試は全て終了となります。入試問題と解答はこちら(埼玉県教育委員会HP)から 学校選択問題の数学は最後が難問でしたね。ここを取らないといけないと考えるか。

    続きを読む
ページ上部へ戻る