- Home
- 進学塾
進学塾
-
5.192022
高校入学時になかった学力差はもう生まれている
GWも終わり、高校生の生活にも少しずつ慣れ、そろそろ高校1年生も初めての中間テストを迎えるころかと思います。4月中にはそれほど進まなかった内容が、今は急にスピードアップして、早くも授業内容についていけていない!なんてことにはなっていませんか。
続きを読む -
5.172022
戦略が散りばめられている
私は、よくスーパーマーケットに行って食材を買っています。折込チラシなどを見て買いたいものを決めていくのですが、大抵当初の予定になかったものを買ってしまうことが多いです。みなさんはそんな経験はありませんか。実はスーパーの売り場には様々な心理的工夫がされているのです。
続きを読む -
5.122022
大規模な「太陽フレア」が起きるとどうなる?
太陽の表面で起こるこの爆発現象「太陽フレア」によって、携帯電話や防災無線が2週間ほど使えなくなる恐れがある、といった最悪の被害想定を総務省が2022.04.26に公表しました。これは100年に1回の頻度で起きるとされる大規模な「太陽フレア」が2週間続いた場合の最悪な被害想定です。
続きを読む -
5.102022
東京は存在しなかったかも
今年もゴールデンウイークが終わってしまいました。中にはお休みが10連休の方もいらっしゃったと思います。今年のゴールデンウイークは近場しか行きませんでしたが、以前は高速道路に乗って様々なところに行きました。
続きを読む -
-
4.282022
『みかん』の缶詰はどうやって作られるのか
みなさんは果物の『みかん』の缶詰を見たことや食べたことがありますよね。よく見てみると『みかん』の缶詰はとてもきれいにみかんの実がむいてあるな、と思いませんか。
続きを読む -
4.272022
「進学フェア春」で相談されたこと
去る4月24日に東京私塾協同組合北支部主催の「進学フェア春」が開催されました。あいにくの雨となりましたが、事前にお申込みいただいた方は9割以上が参加する盛況ぶりでした。
続きを読む -
4.222022
将来食卓に並ぶのは・・・
私は珍しいものが売っていたり、シンプルなデザインのものを売っているのでよくLOFTや無印良品を利用します。そこでこおろぎせんべいを発見しました。興味はあるので近いうちに買ってみようと思います。(かえるやナマズは食べたことがありますがどちらもおいしかったです。
続きを読む -
4.152022
経済を学ぶ学部の違い
大学受験で一番重要なことは学部選びです。そこで今回は「経済学部」「商学部」「経営学部」の違いについて説明していきたいと思います。「経済学部」は世界や国といった規模の大きい視点から経済を学ぶ。「商学部」は商業やビジネスについて学ぶ。「経営学部」は企業の活動を中心に経済を学ぶ。
続きを読む -
4.132022
なんでも相談コーナーでよくある質問
来る4月24日(日)には 東京私塾協同組合北支部主催の「東京北地域進学フェア 2022春」が開催されます。塾長佐々木は前回に引き続き「なんでも相談コーナー」担当として参加予定です。本稿では同相談会の「なんでも相談コーナー」とはどんなコーナーなのか。また、どんな質問があるのかについてお伝えします。
続きを読む